
【SIMロック解除できるiPhoneとは?】
SIMロックが解除できるのは、2015年5月以降に発売された機種で、SIMロック解除に対応しているモデルに限られます。
iPhoneの場合は、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの8機種です。
また、購入から一定日数経過していなければなりません。
端末を一括購入の場合は即日可能、分割購入の場合は101日目以降で解除が可能になってます。
※注意したいのは、長期利用を条件として購入時の端末価格を大幅に割り引くサービスを利用している場合です。
docomoは「端末購入サポート」、auは「au購入サポート」、softbakやY!mobileの「一括購入割引」を利用していると、一括購入でも即日のSIMロック解除はできません。
他にも「キャリアとの契約で購入履歴が確認できる機種のみが対応」という条件や「故障の場合は修理が完了していること」などの条件があるので詳しくは各キャリアのページで確認してください。
【SIMロック解除の方法】
SIMロックを解除する方法は「店頭で行う」「電話で行う」「自分で行う」の3通りあります。
前2つの方法は手数料が3,000円+税がかかるのに対し自分で行う方法だと手数料がかかりませんので、当社では自分で解除する方法を推奨しております。
SIMロックの解除はお手持ちのiPhoneから非常に簡単に誰にでもできます。
以下を参考に是非自分でSIMロックを解除してみてください。
①ご契約のキャリアのお客様情報のページ(My 〜)にてSIMロック解除の依頼を出してください。
②キャリアより解除通知を受け取ったら端末にてロック解除を行う
解除端末と別キャリアのSIMを持っている場合
→SIMを入れ直しiPhoneの再設定を行う
別キャリアのSIMを持っていない場合
→iPhoneの消去、復元を行う(バックアップ必須)
※バックアップに関して
別キャリアのSIMカードがある場合のSIMロック解除の方法ではデータが消えることはまずありませんが、念のため、別キャリアのSIMカードを挿す前にバックアップを取っておくことをオススメ致します。
キャリアのSIMカードを持っていない場合には端末にて消去・復元しなければSIMロック解除が完了しませんので、消去前にバックアップは必須となります。
当店ではバックアップ及びSIMロック解除のお手伝いをしております。(有料)
お困りの場合にはご相談ください。