【青森県から】【iPhone8】画面が暗い、タッチの感度が悪い、TrueTone消失など
みなさん、こんにちは!
本日2月23日に誕生日を迎え、無事に32歳になりました☆
偶然にも天皇と同じ誕生日なので、毎年祝日でちょっとラッキー♪
まぁ私は祝日は関係ない職業なので、毎年どうせ仕事なんですけどね。
なんとなく気分的に。
一昨年の30歳の誕生日に、家族で韓国に行く予定だったのですが結局コロナで行けなくなり、あれからもう2年も経ったと思うとビックリします。
(いつかのケーキ。後ろのビール笑)

茨城は現在まん防中のため、ゆっくり外食することはできませんが、昨日家で鍋をつくってお祝いしてもらいました☆
何も考えずに、アホみたいにお酒が飲める平和な日常が早く来るといいですね。
さて、本題に参りましょう。
本日の機種はiPhone8です。
今回は、青森県から郵送でご依頼いただきました!
お客様、ご利用ありがとうございました^^
ご修理前に、以下のご相談をいただきました。
また、TrueToneが消失しています。
このままだと使いづらいので、画面交換をお願いできないでしょうか?
それと、合わせてTrueToneの復旧もお願い致します。
TrueToneについては修復できない可能性もあるため、点検して判断する旨をお伝えし、端末を送っていただきました。
実際の端末はこちら。
【左:お客様の端末、右:弊社の未修理端末(オリジナル)】
お客様の端末の画面は青みががっている上に暗く、タッチの感度も悪いです。

TrueToneは消失しています。

それと、音量ボタンが故障していました。
+・−どちらも反応せず、音量調節ができませんでした。
他にも、細かいですが、
・画面と本体を固定するネジの色が違う

・SIMトレイの色が側面と違う

画面を取り外す前の点検で、事前に申告していただいた箇所以外にも故障や違和感が見つかったため、この段階でまずはお客様にご報告しました。
次に、画面を取り外して、内部を見ていきます。

修理前点検にて、色々な不具合や違和感が見つかりましたが、内部を見て「違和感の正体」が分かりました。
裏面が交換されていました。

SIMトレイの色が側面の色と違ったのは、裏面を交換していたからでした。
また、音量ボタンが故障していたのは、基板を入れ替える時に音量ケーブルを傷つけてしまったか、音量ボタンそのものを取り付ける時に壊してしまったかの、どちらかだと思います。
試しに音量ボタンを交換したら、問題なく機能しました。
さらに今回の端末は、バッテリーの最大容量が86%とそれなりに劣化していました。
今はまだ問題なく使用できるレベルですが、1年以内にバッテリー交換が必要になる可能性が高いです。
今回は、一般の人が遊び半分で画面・裏面を交換した印象を受けました。
もしプロがやったのであれば、音量ボタンが反応しないことに気付かないのはありえないですし、ネジの色が違うのもありえないからです。
中古市場にはこういう端末がゴロゴロ転がっているのが、怖いところかもしれません。
ということで、今回の修理代金はこちらです。
・画面交換:14,990円(税込)
・TrueTone修復:無料
・音量ボタンの交換:5,990円(税込)
ここまでで、20,980円(税込)。
もしバッテリー交換を追加すると、+4,990円で25,970円(税込)です。
お客様に修理代金をお伝えしたところ、最終的に弊社の中古端末をご購入いただくことになりました。
弊社であれば、iPhone8 64GBで約18,000円、256GBで約22,000円ですからね。
しかも、バッテリーは新品です。
iPhone8くらいになると、修理するよりも端末購入の方が安いことがよくあります。
この辺は、お客様の予算やご希望を伺いながら、最善をご提案しています。
中古スマホ市場の盛り上がりに伴い、トラブルも増加傾向にあり、弊社にもご相談が多く寄せられています。
「安いには理由がある」ということを念頭に置いて、中古スマホを探すといいのかなと思います。
ではまた☆
お客様、遠方のところご利用ありがとうございました^^